本サイト内のリンク一覧
本サイト内の文章で付記説明の必要な語句にはリンク先で別途説明文があります。

印判秘訣集
名判精正録
印判秘訣集

江戸時代の占いの本で印判秘訣集という本があります。

はんこを彫る職人さんの事を江戸時代は印判師と言いました。

ですので、題名からするといかにも秘伝の印鑑についての本のようなイメージを持たれる方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

結論を言いますと、この本は花押について書かれた占いの本です。

花押(昔のサイン)も印章で作られた事もありますが、この本は印章の本ではなく、あくまでも花押について

書かれた本です。

作者には悪く聞こえる表現で忍びないのですが、数多くある占いの本のひとつに過ぎません。

簡単に言えば単なる占い本です。

この本の題名からか、印相屋さんの宣伝では開運印鑑のバイブルのような扱いで宣伝されています。

しかし、この本は開運印鑑についての原点でも何でもありません。

私に言わせれば単なる花押占いの本です。

この本に押されている作者の落款(実押ではなく木版摺り)は印相体とは無縁の普通の書体です。

印鑑(印判・印章)に関しての本ではありませんので当たり前と言えば当たり前です。


そのついでに

辛口ですが、当たり前と言えば当たり前の話を

印判秘訣集を印相の原点と宣伝している業者さんは全てインチキです。

理由は上に書いた通りですが、もともと印相とは仏教用語であり印鑑の吉凶の言葉ではありません。

何故こんなに辛口なのかと言いますと・・

印章業界はインチキ業者で溢れているからです。

業界の存続を考えインチキを注意喚起しているに過ぎません。

印判秘訣集(影印版)は私も持っております。

花押についての本である印判秘訣集の画像をご覧下さい。

名判精正録も開運印鑑の本ではなく花押についての易本です。

名判精正録です

印判秘訣集に押されている(実際は木版印刷)印章は印相体ではありません。

開運印鑑についての本ではなく花押の本ですのでごく普通の事です。

戻る  ブログトップ  次へ

印判秘訣集について

印判秘訣集
印判秘訣集
印判秘訣集
名判精正録
名判精正録
inserted by FC2 system