手彫り印鑑の資料
この写真は戦前の印章業界誌ですので、手彫り印鑑とは言えませんが、
昔の資料として貴重なものですので紹介させていただきます。


差し込み型のゴム印です。
何と、今でもあります。


手彫り印鑑の職人募集の広告です。
「自身彫刻印影持参・・・」印影が履歴書代わりという事ですね。

「少年見習・・・」「父兄の同意・・・」
これは丁稚奉公募集でしょうか。

これは実在した印章店です。
印章業に従事する私は、この時代に戻ってお店の中を存分に見学してみたいです。

これは明治時代の手彫り印鑑の印譜です。

下に定規をあてた写真がありますが、非常に小さくかつ細密な龍の模様です。
細かい絵柄を手彫りする事は密刻と言い、今でもありますが、これは今と違い
写真やコピー転写ではなく、手書きしたもの(又は手書きしたものを転写)です。
信じられない位の技術をご覧下さい。

ミリ以下、ミクロの部分まで丁寧に手彫りされているのが素晴らしいですね。

小判型のこちらも、ミリ以下の部分も丁寧に手彫りされた素晴らしい楷書体の印鑑です。
手彫り印鑑
手彫り印鑑 はんこの印善