手彫り印鑑の資料 大正時代の証書より
印鑑と言えば手彫りしかなかった時代の証書は手彫り印鑑の良き資料となります。



左はひと際大きい印鑑ですが、左右の空間を十分にとった素晴らしい字配りです。
それ以外も(左から:二番目)中輪細篆書体、龍紋、細輪二重枠、中輪細篆など、素晴らしい
印影のオンパレードです。

アップにしてみましたが、印影がはっきりしていないものもあるのが残念です。


こちらは割印ですね。
長方形の印影の下二文字は「・・・割印」となっております。

変わって、こちらは戦前の御朱印の印譜です。

中央の花模様の官幣中社印も印ですが、その上の小判型も素晴らしいですね。

「中」という文字に古文の面影が残る大篆風の素晴らしい文字です。
手彫り印鑑ってやっぱりいいですね。
手彫り印鑑