明治中期の手彫り印鑑
明治中期の手彫り印鑑です。

丁寧に彫られた美しい楷書体です。

スケールの端がズレておりますが、1センチ以下の小さなサイズです。
ハンコは尺貫法のサイズになりますので、3分(約9ミリ)です。
左に押してある太枠細字(中輪細篆書)も素晴らしい印影です印影です。

文字の線の太さは1ミリ以下になりますので、丁寧な手彫りが必要です。
文字を枠から離してバランスを考えた素晴らしい手彫り印鑑です。

文字の太さはスケールの目盛りほどしかかりませんね。
1ミリの5分の1位でしょうか。
昔のハンコは素晴らしいものが多かったですね。
手彫り印鑑